私は地方への移住を考える際に、必ず確認しておかなければならないことがありました。
それは旦那さんの意志です。
私は現在、夫婦2人で暮らしています。
なので一緒に住んでいる人の意思を確認することはやっぱり大切だと思いました(当たり前ですな。
ちなみに前持って言っておくと、私は自然が好きだけど、旦那さんはそんなに自然に興味がないタイプです。
なので、地方移住に関してはどう考えているのか、その意思を確認しなければならなかったのです。
意思確認の際は根本聞いてみるのが大切だなと思った
地方移住に関して、今まで夫婦2人の間であまり真剣に話したことがありませんでした。
でも今回本格的に考えたいと思ったので、こんな問いかけをしました。
「あなたにとって人生で大切にしたいこと3つは何ですか?」
です。
そしてこの「人生において大切にしたい3つのこと」は私と旦那さんで両極端でした。
私の場合
- 心の充実感(自然がある、静か、穏やかな環境)
- 好きな人(友人)と交流できること
- おいしい・体にやさしいごはんが食べられること
旦那さんの場合
- 便利であること(近くに色々揃っている)
- 飽きないこと(暇を潰せる・娯楽が近くにある)
- 友達にすぐ会える
こんな感じ。
そう、私と真逆です。
別々に住むことを前向きに考え始める
そうしたら2人の中で、
「別々に住む」
という選択肢が見えてきました。
最初は、仕事を変えるでもわけでもないのに、わざわざ別の場所に住むなんて、と思いました。
ましてや夫婦。
別々に住むというのは、この夫婦に何かあったのではないか?と思うぐらい重要なことに思えました(信じてもらえるのか分かりませんが、仲良いです)。
でももしかして、夫婦は一緒の場所に住まなきゃいけないっていうのはそれってただの思い込みなのかも、と思い始めました。
そうして一つずつ丁寧に紐解いていくと、別々に住むことは特段変なことではないことに気が付いたのです。
例えば旦那さんは家事も何でもこなせるタイプだったので、私は別に自宅にいなくても大丈夫でした。
実はお互い一人の時間も欲しいと思っていました。
お互いに信頼しているので、別々に住んでも大丈夫だよねって思っていました。
なので現状は完全移住ではなく、私が半分だけ現在の自宅にいない、巷でよく言われる二拠点生活を前提に、拠点を探すことにしています。
もし夫婦2人で移住を検討している場合は、私のように人生において大切にしたいことを確認しあってみてください。
根本の部分を確認し合うと、どんな暮らしを求めているのかお互いにはっきりと分かります。
この質問は、実際移住するにせよしないにせよ、相手が何を大切にしたいと思っているのか知れるチャンスです。
ぜひお試しくださいませー。
現在このメールマガジンに登録していただいた方限定で、無料メール講座「自分のペースで一歩踏み出すセルフコーチング術」を配信中!
なかなか行動を起こせない、目標を立てるとやらなきゃと思ってしんどくなる、といった方は必見!これを読めば従来の自分を一生懸命鼓舞する頑張り方を卒業できます。
このメール講座は元々有料商材として販売しようとしていた内容を無料でお届けしています。気になる方は以下よりご確認ください。